Kindleに関して

様々な電子書籍サービスがあり、サービスが出る度に利用していて、一時電子書籍サービスマニア的に使いまくっていて、ふと思うとAmazonしか最近は使わなくなったなと気がついた。

本の良さはやはり知識を得るのに必須で、学ぶのに重要なことだと思ってますが、読了しても、気になる事を見直したいことがあるから、どこかにおいておいたりすると、どうしても持ち歩いていない限りは、手元にないので、覚えていて、後から見るという感じになるんだけど、ちょっとしたことなら検索したり著者を検索したりと、何となく本が手元になくても良いときもあるけども、やはり手元にある事が重要なときってあるから、少しずつ電子化したり、電子書籍を買い直しなりと言う感じで、以前の本は図書館に寄付したり、興味がある人に、差し上げたりしてきた。

まだまだ全ての書籍が電子化するとも思えないけど、本の誤植や、内容のアップデートを考えたら、楽に出来るという意味もあるし、電子書籍化した方がお互いの為になるのかなということも考えてしまう。

そもそも全ての本を持ち歩くのは、到底ムリなことだから、電子書籍と購入したり、スキャニングして電子化したりという感じで、持ち歩いている感じや、直ぐに本棚から取り出す感じというのが、やっぱり手軽だなと思う。

今でも同時進行で数冊読むのが好きなのでそうしているし、つまらないのは最後まで読まずにやめてしまう事もあるけども、電子書籍や、電子化した方がスマートに読めるのは変わらない。

特にマンガなんかは、やっぱり何度も見たいときもあるし。

そもそも書店にはある程度の期間しか無い場合があり、通っていなければ目に触れる前に、店頭から消えてしまう本なんかもある。

どこのサイトでも同じだけど、本人の購入履歴等から、おすすめを出してくれる事もあるから、あーこんな本があったんだと、そのオススメを見て思う事もあるし、書店でもそんな感じの接客、あるいは、レジで購入した際に、そんなやり取りが有ると、プラスで楽しいけど、レジの人は次々とこなさなければいけないから、何か思っても、率先しては話してくれないから、まーそんなんだったら無人レジでいいかなと思う事もあるけども。

様々なサイトでも、話しかけてくれるわけではなくても、購入履歴や、閲覧履歴を上手く使って、購入を促す事をしてくれているのも、書店との違いなのではないかと思う。

本棚に並ぶ本を選んでいるときには、もちろん隣同士になっていたりする本も気になる事もある。

全く違った物が隣同士になっていたりする事は殆ど無いけど、書店の良さはぱっと見たときに、沢山の中から見つけてやろうって思わせる所もあると思う。

ついつい買いすぎてしまう事もあるから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください